運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

国務大臣麻生太郎君) この緊急のFOMCでの話ですけれども資産の買入れ額の上限量というものを必要量とすること、それから、大規模ないわゆる、よく言うデー物というのは翌日物、翌日物及びターム物の、時間のあるものなどのレポ操作によって市場への資金供給を拡大せな、今何といってもドルがずっと集まり過ぎておりますので、集めることなどを決定したと承知をいたしております。  

麻生太郎

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

あと、地方自治体でもいろいろなところがありますが、例えば千葉市のちばレポなんかは、市民が写真を撮ってすぐ上げてそれに動くとか、いろいろなやり方、オープンガバメント、また政策決定やり方があるというふうに思いますし、エストニアでは、政策手法の一つとして、ピッチ・ツー・ザ・ミニストリー、ミニスターじゃないですよ、ミニストリーというのがあるんです。  

平井卓也

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

現先の取引、これはヘッジの、金利ヘッジですけれどもあと日本特有レポ取引ってありますね、リパーチェスですかね、あれをやるような、買戻しをする約束をして。その取引金利ヘッジのために一定を保たれているんですけど、特に現物流動性が最近著しく低下してきているということになりますね。

古川俊治

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

その借りるのが、市場から、もうレポ市場も含めて借りられなくなってきて、誰から借りるかというと、当の日銀から借りて、日銀と対抗するというようなことをやっているという。何といいますかね、日経新聞はいびつと言っていますが、もうブラックジョークですね。もう滑稽な構図になっているということでございます。  記事にあるのは、その前の問題も触れられております。

大門実紀史

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

その上で大臣にお伺いしたいんですけれども、これも予算委員会で少し消化不良でしたのでもう一回お伺いしたいんですが、今回の政府の税制改正大綱の中に含まれている外国金融機関等に対する債券先取引に対する特例の拡充、これについてごく簡単に、今日はレポの説明までは結構ですので、内容だけ簡単に御説明ください。

大塚耕平

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国務大臣麻生太郎君) 外国のいわゆる金融機関というものが国内の金融機関との間で行います債券の現先取引、通称レポ取引と言うんですけれども、これにつきましては、これはバーゼル規制の強化が予定されております中で、これは資産規模を管理するために、外国金融機関債券の現先取引を縮小していくという傾向にあります。  

麻生太郎

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣麻生太郎君) 現先取引、まあレポ取引の話ですけど、これ通じないか、外国金融機関が引き受ける債券というものの取引、いわゆるレポ取引利子につきましては、これは日本国債市場流動性確保とか日本金融機関短期資金調達を円滑にするという観点から、これは一定の要件の下に非課税ということにいたしております、もうこれは御存じのとおりなんですけれども。  

麻生太郎

2016-05-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

十数年前はほとんど米国国債しか買っていない、非常に金利が低い、これはもったいないんじゃないのということで、場合によってはレポ取引をするとかスワップ取引をする、場合によってはツーステップローンというものも出てきました。  同じように外貨準備を大量に持っている国として中国があります。

大久保勉

2014-05-15 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

特に、自分が空売りを仕掛けているときに決済日を迎えてその現物がないと、この恐怖たるや夜も眠れぬほどのものでありまして、恐らく今回生じたこのレポ取引でのマイナス金利の発生というのはそこから来ているわけでありますけれども市場取引参加者にしてみると総裁がおっしゃったこととは随分違った緊張感があったんだろうと思いますので、今日はその点を指摘しておきたいと思います。

風間直樹

2014-05-15 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

参考人黒田東彦君) 委員指摘のとおり、レポ市場において、個別の特定銘柄について、品貸料の高まりから取引金利マイナスになるという例も見られているのはそのとおりでございます。  ただ、債券市場全体として見ますと、市場流動性が極度に低下しているといった状況にあるわけではないと考えております。  

黒田東彦

2013-05-21 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

さらには、証券会社は、通常、レポ取引と呼ばれる証券貸借取引を繰り返して資金調達をするんですが、悪いことには、取引のたびに課税されてしまうと、一回当たりわずか〇・一%でも、最終的には雪だるま式にこの課税が膨らんでいって、調達コストが物すごく膨らんでしまう。  そういう意味では、これは、邦銀、邦証にとって対岸の火事ではないと思います。

小倉將信

2010-04-09 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

こういうことが具体的にこれまでやってきた措置でございますけれども、どういう効果を上げているかという点、まず若干触れさせていただきますと、これまでのところ、新型オペ固定金利の二十兆円を供給していくというオペにつきましては、いわゆる短期国債レート、あるいはレポレートと言っているターム物金利がかなり下がってきておりまして、政策金利と遜色のない〇・一%くらいの水準まで低下をしております。  

中曽宏

2008-11-13 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

そして、IMFノーリスクだというんでしたら、例えばこれはレポのような形でIMF米国債を貸すときに手数料は取るんですかと。これ、取れば、もしちゃんと返ってくればIMFを使って日本がもうけることになりますので別に日本にとっては悪いことじゃないですが、こういう状況でそういうことでよろしいのでしょうかと。逆に言えば、手数料なしで貸すということでしょうか。  

大塚耕平

2008-10-29 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そうした観点から、日本銀行は、潤沢な資金供給を実施しておるほか、ドル供給オペの導入とその拡充国債レポ市場流動性改善のための措置企業金融円滑化のためのCP先オペ積極化など、さまざまな金融調節方面での対応策を公表、実施しております。  日本銀行としましては、今後とも、国際金融資本市場の動向を注意しつつ、我が国金融市場安定確保に貢献していく所存であります。(発言する者あり)

西村清彦

2008-10-15 第170回国会 参議院 予算委員会 第4号

具体的には、国債レポ市場、これは国債をファイナンスする場でございますけれども、この市場における流動性改善策、それから企業金融円滑化のためのCPオペ活用、それからドル供給オペ拡充などの措置を講じました。  この点、ちょっと付言しますと、昨日発表しました措置は、これは固定金利担保の範囲内で金額の上限を設けずに無制限に資金を供給するという枠組みを整えました。

白川方明

2008-09-19 第169回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

実際、国債発行が中止されましたし、レポ市場が大幅収縮しています。いわゆるフェイルという現象が起きていまして、これは非常に大変な問題です。  実は、一九九七年十一月に三洋証券が破綻して、このときは無担保コール資金が十億円焦げ付きました。リスクがあるということで一斉にコール市場がなくなりまして、その後に山一証券が破綻し、長銀が破綻するというふうになったわけです。

大久保勉

2008-02-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

経済的なインフラとしての国際課税としては、いわゆる東京オフショア市場や、海外金融機関と行ういわゆるレポ取引、現先取引ですけれどもレポ取引という国際的に定着した金融市場金融取引の円滑な運営を支える税制が挙げられます。  関連する海外への利払いに対する非課税措置適用期限を撤廃し、安定的な取引環境を整備すること、これは、日本金融市場にとっては望ましい対応であると考えます。

中里実

2008-02-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

暫定税率云々については、これは政治的な問題ですから、いろいろなお立場があるんだろうと思いますが、先ほどの東京オフショア市場の話で、レポ取引に係る利子源泉徴収等の問題につきまして、これは三月末までに法律案が通りませんと世界的に金融危機を引き起こすような話でございまして、日本が、しかも国会の決断として、レポ市場に関して延長云々ということについて何もしなくて金融危機を招いたということになれば、国際的に相手

中里実

2004-06-09 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第28号

ところが、先ほど申し上げましたように、世界経済が上向いておるような状況の中で、英国中央銀行、BOEは七日にレポ金利を〇・二五%引き上げたわけであります。米国FOMCはこの四日に短期金利据え置きを決めたわけでありますけれども、でも六月末にはFOMCは利上げかということが巷間言われております。

谷口隆義